top of page

即菜
とりあえず。
直ぐにご用意できる簡単なおつまみを島の素材を使って。島豆腐の冷奴 ¥330
島豆腐の美味さをシンプルに味わうならこれに限る。毎日あちこーこー(出来立てでまだ温かい)の島豆腐が入荷しています。
もずく酢 ¥480
沖縄のもずくは種類が違く、フトモズクという種類になります。自家製の合わせ酢はギュッとすっぱく仕上げてあり、フトモズクの甘みや旨みを引き出します。島らっきょうのおかか和え ¥760
島料理の定番。ビールにも泡盛にも何にでもよく合うシャキシャキと歯応えの良い鉄板の一品です。
ぜひ石垣島の島酒とご一緒に。
※季節によっては入荷がない場合もございます。
海ぶどう 自家製石垣の塩ポン酢 ¥770
当店でご提供している物は
沖縄県産の新鮮な生の海ぶどうです。
添えられるタレは石垣の塩仕込みの
自家製「石垣の塩ポン酢」です。島野菜の漬物盛合せ ¥480
ジューシーやおにぎりに添えていた自家製のお漬物が評判良く、おつまみ用に盛合せに致しました。
盛合せの内容は季節によって変わります。
海鮮たっぷりサラダ ¥1320
新鮮な島の魚の刺身がたっぷり入った上に、海ぶどうまで乗ってボリュームもたっぷりなサラダ。このサラダの決め手はうるま自家製ドレッシングと石垣の塩仕込みのマヨネーズ…これも、もちろん自家製です。
【少なめでもご用意できます・¥880】島豆腐とじゃこベーコンのサラダ ¥990
豆腐のサラダは居酒屋の定番ですがここは沖縄、濃ゆい豆乳を海水で固めた「島豆腐」を使ったサラダです。自家製の胡麻ポンドレと、カリカリと歯応えの良いじゃことベーコンが良い仕事しています。
【少なめでもご用意できます・¥800】島魚の刺身
その日に入荷している鮮魚の中から選んで刺し盛りに出来ます。
魚の詳しい説明などはスタッフまで。単品刺身 ¥990
石垣島近海で採れた新鮮な島の魚がほぼ毎日6〜9種類の鮮魚が入荷しています。
その中からお選び頂いた鮮魚を単品でお造りに致します。
入荷している鮮魚はスタッフまでお問い合わせください。
(島タコの単品は別料金・¥1,100)3点盛り ¥1,320
お任せでの盛合せでのご注文も可能ですが、単品刺身と同じく入荷している鮮魚の中からお選び頂いた 鮮魚を盛合せにしたご注文も可能です。
ご注文の際には、鮮魚の種類や味などの詳しいご説明も致しますのでお気軽にご相談下さい。6点盛り ¥2,530
こちらのメニューは当店がおすすめする島魚の刺身の盛合せです。
石垣島近海で採れた新鮮な生のマグロや沖縄ならではの珍しい白身の魚や、島タコなどを少しずつ 盛合せにした「 お任せ盛り 」がご好評を頂いております。
こちらのメニューも、入荷している鮮魚の中からお選びいただいて盛合せにするご注文も可能です。夜光貝の刺身 ピリッと辛いコーレーグース醤油で ¥1,650
ほんのり磯香り、柔らかいが独特の歯応えの「貝柱」の刺身です。ピリッと辛いコーレーグース醤油が貝柱の甘さを引き立てます。夜光貝は潜りで獲るサザエ科の巻貝で、深刻な海人の後継者不足の為、水揚げが減少していますが、数少ない潜り漁の海人との直接交渉で安定した仕入れが出来るようになりました。シャコ貝の刺身 ¥1,870
南の島ならではのこちらの一品、生ガキにも似た独特の磯の香りと、シャコ貝ならではの歯ごたえは旅先でしか味わえない「旅の醍醐味」でしょう。
(天然物の為、入荷状況が不安定で入荷が無い場合もありますのでご了承下さい)
シャコ貝のとーふ
シャコ貝と、までは分かりますが、「とーふ」って?ズバリ、シャコ貝の「肝」の事です。さっと湯通ししたものを自家製のシークヮーサーぽん酢で召し上がって頂きます。なかなかの珍味です、古酒などと 一緒に。
(天然物の為、入荷状況が不安定で入荷が無い場合もありますのでご了承下さい)活き〆車海老の刺身 1尾 ¥660
石垣島では車海老の養殖が盛んで、島が誇る名産品の一つでもあります。水揚げされた車海老を氷水で活き〆し、鮮度は抜群でプリプリの食感の後に車海老ならではのうっとりする甘さと風味が追いかけてくることでしょう。人数に合わせて一尾からのご注文で承っておりますのでご注文の際は本数でご注文ください。揚物
素材の風味や味が引き立つ揚げ物は、丁寧な下ごしらえが大事。
手間暇かけて美味しさを引き出します。やんばる若鶏の唐揚げ 島産フレッシュハーブとシークワーサーの風味 ¥980
沖縄地鶏のやんばる地鶏を飼育・出荷している生産者様が同様に大切に育てられているやんばる若鶏。それを島産の新鮮なハーブで香り付し、泡盛や与那国島の濃い海塩などで味付けし、シークワーサーの果汁もたっぷり加えてさっぱりと風味良く仕上げました。車海老の唐揚げ ¥900
石垣島は車海老の養殖が盛んです。殻は香ばしく身はうっとりとした甘みがあり、シンプルに唐揚げにして頂く事で濃縮された旨みを味わう事が出来ます。アバサーの唐揚げ ¥1,800
アバサーとはトゲトゲのハリセンボンの沖縄方言名です。
やはり、フグだけあって味は抜群です。
無毒ですし、ちゃんとトゲも処理してあるのでご安心を。
(水揚げが不安定で入荷がない場合もあります)グルクンのアーサー揚げ ¥990
沖縄県の県魚「グルクン」を丁寧に下拵えし、切身をアーサー(あおさ)を合わせた衣に包み込んでサクッと中はフワッと磯の風味良い一品仕上げました。島野菜の天ぷら盛合せ ¥770
3種の旬の島野菜を天ぷらにしてご提供致します。添えられる「石垣の塩」で揚げたてをお召し上がり下さい。
アーサーともずくの天ぷら ¥660
沖縄ではもずくと一緒に刻んだ野菜と小麦粉を合わせて衣状にし、揚げて頂きます。アーサー(アオサ)も天ぷらの衣と合わせてサクサクに揚げ、磯の風味豊かに。ジーマミー豆腐の揚げ出し ¥580
ジーマミー豆腐とはピーナッツで作ったゴマ豆腐の様な沖縄料理で、モチモチとろっとした食感の中にピーナッツのほんのり甘い香りが美味しくて、出し汁と良く合います。女性に人気がある一品です。
酒肴
定番の沖縄料理や、島の素材を使った泡盛にも良く合う酒のアテ。ラフティーのみそ煮込み ¥790
豚バラ肉の煮付けは沖縄料理の定番ですが、当店では下ごしらえを丁寧に行なった皮付きの豚バラ肉を甘辛いみそ仕立てにし、素材の旨さをさらに引き出しています。とろとろテビチ ¥760
テビチとは豚足を煮込んだ沖縄料理の定番です。
メニュー名通りトロトロに煮込まれていて、コラーゲンたっぷりで、女性に人気のメニューです。軟骨ソーキのマース煮 ¥880
「ソーキ」とは豚のあばら軟骨や肉の沖縄方言名です。
当店では軟骨が柔らかくなるまで炊いたソーキを豚出し汁と鰹出し汁を合わせてほんの少しの塩(マース)と醤油で豚の旨味を引き立て、黒胡椒をアクセントにして島酒によく合う一品に仕立てております。アーサーとアサリの酒蒸し ¥800
アサリの旨い出し汁に、アーサーの磯の風味が相性抜群なこの一品。
女性から人気のある料理です。まぐろのユッケ 海ぶどう添え ¥880
沖縄風のフルーティーな自家製ユッケだれで石垣島産の生まぐろをさっと和え、食感の良い海ぶどうと一緒に。
絶妙なハーモニーが口の中に溢れます。アーサーの出汁巻き玉子 ¥780
定番の出汁たっぷりでジューシーで熱々の出汁巻き卵にアーサを加えたら磯の風味豊かな沖縄風の一品に。まぐろの目玉の煮付け ¥600
出てきたら思ったより大きい石垣島産のまぐろの目玉は、アジクーター(沖縄方言で濃いめの味付けの意)に炊き上げてあり、好き嫌いがわかれる料理ですが、飲んべえにかなりおすすめです。
(水揚げが不安定で入荷がない場合もあります)琉球すぎのアラ煮 ¥780
沖縄で盛んに養殖されている「琉球すぎ」。
クセも無く脂の乗りも良く、他の養殖魚に例えるならカンパチの様な食感の魚です。酒好きな飲兵衛にぴったりな、濃口に炊き上げられた良い酒菜です。
(水揚げが不安定で入荷がない場合もあります)石垣牛のホルモン塩煮込み ¥920
石垣牛のハツ、フワ、レバー。センマイやハチノス、シマチョウ、テッポウなどを丁寧に下拵えをしてミックスし、それぞれの部位の旨さが引き立つ八重山郷土料理の牛汁風の塩煮込みに仕上げました。自家製 スーチカー ¥700
スーチカーとは、保存食として豚肉を塩漬けにしていた昔の沖縄の知恵。食べる際には湯がいて塩抜きして頂きます。塩漬けにする事で塩分による脱水作用で豚の臭みが抜けて肉本来の旨さが増し、絶妙な塩梅も島酒の肴によく合う一品です。白イカのバター醤油焼き ¥1,100
沖縄では「アオリイカ」の事を白イカと呼びます。食感の良いゲソを炙ってイカの香ばしい風味を引き出し、バター醤油味で酒菜に良い一品に仕上げました。煮魚
丁寧に下ごしらえをし、鍋でふっくら炊き上げる島の魚。
※煮魚は全てご注文を頂いてから調理致します。ご提供までにお時間頂きますので、お試しになりたい場合、初めのご注文の方がお客様のお食事の良いタイミングでご提供できます。【煮魚の入荷状況・価格について】
旬の時期の鮮魚を煮魚用に仕入れております故に、大きめに育った物が多い傾向です。
販売価格は、その魚の重量と仕入値により変わりますのでご注文の際はスタッフまでご相談下さい。
アカジンのマース煮 ¥2,750~
和名はスジアラ。
赤い、ジン(沖縄方言で銭の意味)になる事からアカジンと呼ばれる沖縄の三大高級魚の一種、それはやはりとても美味い。
しかし天然物の漁獲量の減少が激しく、現在では大きさによる漁獲制限がされています。
ですが、西海区水産研究所と八重山漁協の長年の養殖研究の努力の末、近年は安定した流通が可能となりました。
天然物よりも灰汁が少なく、養殖魚の特有の臭みも無くとても良い出汁が取れ、身質は沖縄の魚特有の臭みも無くカニ身を食べているかのような身のホロホロ感が堪らなく美味い魚です。
醤油で煮付けにして味付けした食べ方よりも、シンプルに塩だけで炊く海人の伝統料理「マース煮」で頂くのがこの魚を最も味わえる調理法だと思います。
旅先で味わう郷土料理の最骨頂として「マース煮」を当店はご来店頂いたお客様へ強くおすすめしております。
ちゃんぷる
沖縄では炒め物の事をこう呼びます。
家庭料理の定番です。ゴーヤーチャンプルー ¥990
もはや全国で認知度が高い沖縄料理の代表格。沖縄へ旅されたら本場の味を是非お試し下さい。当店のゴーヤーチャンプルは、ゴーヤーや卵や豆腐など、石垣島産の素材にこだわった一品です。ソーメンチャンプルー ¥820
湯がいた素麺の炒め物。素麺と言えば、冷たいめんつゆと刻んだ薬味野菜で、夏の暑い日のお昼ご飯で食べる事が多いと思いますが、沖縄では湯がいた素麺を焼野菜と一緒に炒めて、焼きそばの様にして食べる事が一般的です。お昼ご飯や、お酒の席での飯もん代りにと、まぁ〜よく食べます(笑)。味付けは塩コショウと、だしの素と少しのお醤油といったシンプルな味付けですが絶妙にハマります。是非お試し下さい。豆腐チャンプルー ¥920
島豆腐と野菜の炒め物。島豆腐は本土の豆腐よりも濃いニガリでしっかりと固められていて、炒めたりしても簡単には崩れたりしません。強火で焼き付けられ香ばしく、一緒に炒められた野菜と豚肉の旨味を吸った熱々の島豆腐は、泡盛のつまみに最適です。フーチャンプル ¥880
「麩」と野菜の炒め物。本土で麩を食べる機会は少ないかと思いますが、沖縄ではよく食べる食材です。その麩の種類も違い「車麩」になります。現代でも、職人さんの手によって1本1本手焼きで生産されています。夜光貝のガーリックバター炒め ¥1,760
後継者不足が深刻な島の伝統的な潜り漁でしか水揚げされていない大変貴重な島の高級食材「夜光貝」。身の風味や食感はサザエにも似た大変美味な貝で、取り出した身はボイルし、油と相性が良いのでバターとガーリックで風味良く刻んだ野菜やキノコと一緒に炒めて頂きます。飯もん
ご飯セット ¥440
小茶碗に白飯とアーサー汁、自家製の油みそと漬物の一式です。チャンプルーなどと一緒に注文すれば簡単な一人前の定食の出来上がりです。
(セットのみのご注文はご遠慮下さい)ジューシー (小さめ茶碗一杯) ¥330
ジューシーとは沖縄の炊き込みご飯の事で、八重山そばの出し汁で炊き上げます。炊き上がったら、刻んだ島胡椒の若葉を混ぜ込んで香り良く仕上げます。グルクンの焼きおにぎり 2個 ¥660
グルクンの切身を香ばしく焼き上げてほぐし、ご飯に混ぜ込み、特製の醤油タレを塗りながら更に香ばしく焼き上げます。アーサー汁との相性が◎です。アーサーの出汁茶漬け ¥510
飲んだ〆には出し汁をたっぷりと張ったお茶漬けが良く合います。具材は海ぶどう、練り梅、わさびの中からお選び下さい。イカスミチャーハン ¥980
ガーリックが効いた見た目も真っ黒なチャーハンです。食べると歯が黒くなるのでご注意を(笑)汁もん
八重山そば ¥770
当店の八重山そばは、元祖丸麺で有名な石垣島の老舗製麺所「金城製麺所」の【生麺】をご注文ごとに茹で上げてご提供しております。
通常の八重山そばは【ゆで麺】が多く使用されていてその食感は柔らかめです。
ですが、同じ麺でも茹でたてはとてもコシがあり八重山そばのイメージが変わる事でしょう。
スープは八重山地方ならでわの鰹出汁ベースのあっさり系。具材もシンプルな刻んだ島かまぼこと豚肉と島ネギです。
アーサー汁 ¥460
島の3月頃から沿岸で採れる「アーサ」。本土で言うアオサの事で、磯の風味豊かなアーサの美味しい頂き方はやっぱり汁にして頂くのが1番。そしてグルクンの焼きおにぎりとの相性が◎です。島魚の潮汁 ¥660
石垣島で水揚げされた鮮魚のアラから出汁を取りシンプルな潮汁にしました。海人に感謝し、余す事なく最後まで頂きましょう。
※マース煮をご注文頂いたお客様の場合、風味や味付けがほぼ同じ料理です。
そのため、汁物のご注文をご検討の際は「アーサー汁」などをお選び頂ければ当店のご提供する料理を色々試せて良いかご提案します。ビール
オリオンビール樽生(中ジョッキ) ¥720
オリオンビール樽生(小) ¥630
オリオンビール 中瓶 ¥730
75BEER 小瓶 ¥900
オリオンプレミアムクラフトビールオリオンクリアフリー ¥460
ノンアルコールビール沖縄生まれの沖縄のチューハイ【WATTA・ワッタ】
WATTA シークヮーサーサワー ¥610
WATTA パイナップルサワー ¥610
WATTA パッションフルーツサワー ¥610
WATTA パッション&オレンジ ¥660
当店オリジナル石垣の塩&WATTAシークヮーサー¥660
当店オリジナルソフトドリンク
さんぴん茶 ¥360
うっちん茶 ¥360
ウーロン茶 ¥360
コーラ ¥370
ジンジャーエール ¥370
シークヮーサージュース ¥370
シークヮーサーソーダ ¥440
パッションフルーツジュース ¥410
パッションフルーツソーダ ¥480
パインジュース ¥430
マンゴージュース ¥430
い・ろ・は・す 天然水 560ml PB ¥310
琉球泡盛
八重山諸島の酒蔵所の泡盛が全て試す事ができます。
こだわりの琉球ガラスの酒器で楽しむ地酒は格別です。石垣島 請福酒造 直火請福
グラス¥440
カラカラ¥880
ボトル¥1,980石垣島 八重泉酒造 八重泉
グラス¥440
カラカラ¥880
ボトル¥1,980石垣島 玉那覇酒造 玉の露
グラス¥440
カラカラ¥880
ボトル¥1,980石垣島 高嶺酒造 於茂登
グラス¥440
カラカラ¥880
ボトル¥1,980石垣島 請福酒造 やいま
グラス¥460
カラカラ¥920
ボトル¥2,145石垣島 池原酒造 白百合
グラス¥480
カラカラ¥960
ボトル¥2,310石垣島 仲間酒造 宮の鶴
グラス¥510
カラカラ¥1,020
ボトル¥2,350与那国島 崎元酒造所 花酒 与那国 60度
グラス¥490 (30ml)
カラカラ¥3,310石垣島 八重泉酒造 群か星
グラス¥550
カラカラ¥1,160
ボトル¥3,630石垣島 八重泉酒造 黒真珠
グラス¥610
カラカラ¥1,270
ボトル¥4,480波照間島 波照間酒造 泡波
グラス¥1,870
カラカラ¥3,740与那国島 崎元酒造 海波
グラス¥490
カラカラ¥1,340古酒
石垣島 請福酒造 3年古酒 請福VINTAGE 30度
例年よりも丸みのある口当たりで香りは芳醇に仕上がっていて大変飲みやすく、杯が止マラズ。
まずは古酒の薫りを楽しむためにストレートを舐める様に口に含み、薫りの余韻を楽しんだら次は水割りやロックで。水や氷を加えると華やかな古酒の薫りがグラス一杯に広がり、違う味わいも楽しめます。
グラス ¥ 730 /カラカラ ¥ 2,070石垣島 八重泉酒造・瓶熟成10年特別古酒 半世紀。 30度
沖縄本土復帰40周年を迎えた2012年に一升瓶に瓶詰めされ、八重泉酒造の酒蔵で静かに10年間瓶熟成した数量限定販売250本の内の貴重な1本。
カラカラでゆっくりと愉しんでいけば古酒の芳醇な香りが眠りから覚め開いていく変化が楽しめる。
水割りよりも、是非ロックで味わって頂きたい。
カラカラ¥2,200
石垣島 玉那覇酒造 5年古酒 玉の露 43度
時間をかけて熟成された濃厚な押し味と、43度ならではの強いコシと味のふくらみ。バニラの様な古酒特有の芳醇な香りがクセになる。全体的なバランスも良く、島の料理とも相性が良い。
グラス¥830 カラカラ¥2,480
波照間島 波照間酒造 推定19年〜41年古酒 泡波 30度
瓶詰日不明、本場泡盛表記、一升瓶。昭和58年頃から平成17年までの間に製造された代物です。非常に貴重な一本を、本物に拘るお客様のために開封し提供致します。
これぞ島人の宝。
グラス¥ ask
カラカラ¥ ask
※販売価格はスタッフまでお問合せください。石垣島 高嶺酒造 5年古酒 おもと 43度
昔ながらの直火地釜で蒸留した原酒を6年間じっくりと熟成し、バニラの香りがほんのり漂う甘くてまろやかで深い味わい。度数の割にはアルコールの刺激が少なく飲みやすく仕上がっている。
グラス¥1,100 カラカラ¥3,300石垣島 仲間酒造 瓶熟成16年古酒 宮の鶴 30度
昔ながらの木製の蒸し機や直火釜の蒸留機など使用し、伝統製法を守り続けている仲間酒造。その丁寧な仕事で出来上がった泡盛は素朴な味わいの中にも上品さを醸し出すと、泡盛ファンの間で人気の銘柄です。そしてこちらの古酒は2代目が現役の頃に仕込まれたもの... マニアには堪らない一杯でしょう。
グラス¥1,820石垣島産 泡盛仕込み果実酒
請福梅酒 ロック¥550 ソーダ割¥650
泡盛仕込み黒糖仕立て、日本最南端の梅酒
南高梅をじっくりと石垣島の銘酒である泡盛に漬け込み、純国産黒糖で仕上げました。
まろやかなコクと独特の風味が特徴です。請福ゆず酒 ロック¥580 ソーダ割¥680
国産ゆず&沖縄県産シークヮーサー仕上げ
請福蔵元厳選の泡盛を、香り高い国産ゆずと、県産シークヮーサーが良くマッチしていて、キリッと香り高く仕上がっています。請福生姜レモン ロック¥550 ソーダ割¥650
生姜の辛味とレモンの爽やかな酸味、スッキリした飲み口
国産の生姜の香りや風味がしっかり感じられる泡盛仕込みのリキュールにレモンを加えることで後味スッキリとした飲み口に。
ソーダ割りはさっぱりとして軽い飲み口となり、食中酒としてもよく合います。 また、お湯割りにしますと心も身体も非常によく暖まります。請福グレープフルーツ&シークヮーサー ロック¥550 ソーダ割¥650
グレープフルーツと県産シークヮーサー仕上げのジューシー感
泡盛業界としては初めてグレープフルーツ果汁をふんだんに使用し、隠し味に沖縄県産のシークヮーサーを使用したリキュールです。
ピンクグレープフルーツを使用し、ルビーの色合いで自然な柑橘系の爽やかな甘みと風味、ほのかな苦みをナチュラルに感じられるリキュールです。請福シークヮーサー (夏みかんの果肉入り) ロック¥550 ソーダ割¥650
沖縄県産のシークヮーサーと夏みかんのつぶつぶを加えた遊び心のある新しいタイプのリキュール
つぶつぶを加えることで食感も楽しみながら、爽やかな風味も楽しむことができます。
女性からの注文が多く、ソーダ割りが人気があります。焼酎
麦焼酎 二階堂
¥550芋焼酎 黒霧島
¥510米焼酎 白岳 しろ
¥550黒糖焼酎 里の曙
¥550ジャスミン焼酎 茉莉花 ¥550
+50円で【J.J】出来ます。その他の焼酎
サントリー こだわり酒場のレモンサワー
¥460 濃いめ¥610ウィスキー
メーカーズマーク
ロック/ダブル ¥970メーカーズマーク ハイボール
¥850日本酒
兵庫県 剣菱
¥730/1合石川県 天狗舞 山廃仕込純米
¥1,450/1合山形県 出羽桜 桜花吟醸
¥1,200/1合新潟県 雪下香梅 大吟醸
¥1,160/1合bottom of page
